HSPは結婚に向いていない⁉【30代一人暮らし歴7年目のHSPが解説】

HSPと結婚

このまま結婚せずに一生独身なんだろうか…。」「誰かとずっと一緒にいるのはストレスだから結婚は向いてないのかな」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私は一人暮らしが長いので結婚というイメージが湧きません。ただ周りの友達は結婚していくし、親戚の集まりでも「良い話待ってるよ!」とプレッシャーを掛けられ悩んでいます。

HSPには結婚は向かないのでしょうか?一緒に調べていきましょう!

HSPは結婚に向いていないのか

HSPは結婚に向いていないことはないですが、一人の時間が必要なため工夫が必要です

HSPさんは結婚後も一人になる時間が無いとストレスを感じます。

パートナーに理解してもらい、子供がいる場合は周りの人に助けてもらう環境を作ることが大切です

子どもを預けられる人がいない場合は、ネットで検索して子どもを預かってくれるサービスを利用すると良いですね。

HSP同士で結婚した方が良いのか

自分を理解してくれる人であれば、HSPでも非HSPでも関係ない

HSPだろうが非HSPだろうが、自分を理解してくれない人と一緒にいるのは辛いですよね…。

HSP同士とかではなく、自分を受け入れてくれる人と結婚した方が幸せになれそうです

HSPに合う相手とはどんな人か

HSPを理解してくれて、褒めることが得意な人

そんな完璧な人いるのか…?と思った方もいるかもしれません。でもHSPさんはこういう人でなければ結婚しても辛いのではないでしょうか。

もしパートナーがHSPを理解してくれず、全く褒めてくれない人だったら一人の方がマシだなと思う可能性があります。

ポイントはHSPを理解してもらう努力をすること、自分もパートナーを良く褒めるようにすることでしょうね。

まとめ

ここまでHSPさんが結婚に向いているかどうかを解説してみました。HSPさんは結婚に向いていないことは無いですが、相手に自分の性質を理解してもらうことが重要です。そのためには自分もパートナーを理解し褒めるようにすると良いですね。「自分がしてもらいたいことは相手にもする。」この言葉を忘れなければいつか良いパートナーと出会えるのではないでしょうか。HSPさんは思いつめやすいので「結婚できたらラッキーだな」ぐらいの気楽さでいた方が幸せに暮らせそうです。

ことり

HSPでINFJ(提唱型)の93年生まれ。HSP/INFJに合う働き方、休みの日の過ごし方、コミュニケーション方法などご紹介します。

ことりをフォローする
HSPと結婚
ことりをフォローする
【HSP/INFJ】ことり経理事務員の生き方ブログ
タイトルとURLをコピーしました