HSPに向いている仕事10選!|HSP経理事務員が厳選

HSPの働き方

HSPでどの仕事も長続きしないや…どうしたらいいのかな

ことり
ことり

私もHSP気質で仕事が合わず良く悩んでいました。

HSPが長続きしやすい仕事をお伝えしますね!

HSPが適職を探すポイント

業界・業種ではなく職種・働き方で選ぶ
ことり
ことり

私は新卒で入った会社を業種で選んで失敗しました・・・。

現在は転職をして、営業のない経理の仕事を5年間続けられています。

HSPさんに合った働き方を知り、その上で自分の興味のある職種を選ぶのがおすすめですね。

HSPの特徴

生まれつき感受性が強く、繊細な心の持ち主のこと

ここでHSPとHSPでない人の違いを見てみましょう。

HSPの人HSPでない人
・内向的
・一人の時間が大切
・静かな場所が好き
・衝動的に行動しない
・毎日同じ生活が出来る               
・外交的
・一人の時間はあまり必要ではない
・衝動的に行動することが多い
・変化のある日々を好む               

HSPさんは一人の時間があって、自分のペースで行える仕事が向いています。

HSPの強みと弱み

強み弱み
・他者の気持ちに寄り添える        
・細かいところに気がつける
・1つ1つ丁寧に作業が出来る
・探求心があり人より深く考えられる
・想像力が高くクリエイティブ
・同時に色んなことをするのが苦手        
・人の言動を気にしすぎる
・丁寧なあまり時間がかかる
・考えすぎて優柔不断になる
・環境の変化に敏感で疲れる

HSPさんの強みと弱みを理解した上で興味のある仕事を探すと良いですね。

HSPの向いている仕事

  • 正確性が求められる仕事
  • 人との関わりが少ない仕事
  • 感性や想像力を活かした仕事
  • 共感性を活かせる仕事
正確性が求められる仕事
  • 経理
  • データ入力
  • プログラマー

HSPさんの1つ1つ丁寧に作業する強みを生かして、経理やデータ入力、プログラマーはおすすめです。

私は経理の仕事をして6年目ですが、自分のペースでコツコツ出来るので向いているなと思います。

人との関わりが少ない仕事
  • 家事代行
  • 清掃員
  • ライン作業

HSPさんは人の言動を過剰に気にするところがあるので、人と関わらない仕事も良いですね。

感性や想像力を活かした仕事
  • イラストレーター
  • ハンドメイド作家

HSPさんの感受性が豊かなところを活かして、クリエイティブな仕事も向いています。

趣味で絵を描いたりアクセサリーを作っている方は、副業にチャレンジしても良いかもしれません。

共感性を活かせる仕事
  • 講師
  • マーケター

HSPさんは相手の気持ちに寄り添うことが得意です。

生徒の気持ちに寄り添って教える講師や、大衆心理を理解するマーケターは良いでしょう。

HSPの向いていない仕事

  • ノルマが厳しい仕事
  • スピード感を求められる仕事
  • 人との接点が多い仕事
ことり
ことり

私は飲食店でアルバイトをしていた頃、店長に動きが遅いと良く怒られていました…。

HSPさんはゆっくり丁寧に仕事をすることが向いているので、スピード感を重視する仕事はおすすめしません。また、他人の感情に敏感なためノルマが厳しい仕事も苦手です。

ノルマが厳しい仕事
  • 保険営業
  • 不動産営業
スピード感を求められる仕事
  • ホテルスタッフ
  • 飲食店スタッフ
人との接点が多い仕事
  • アパレルスタッフ
  • コールセンター
  • 教師
  • 看護師
  • 介護士
  • ディレクターやリーダー職

HSPに向いている仕事の探し方

HSPの特徴は分かったけど、具体的にどうやって仕事を探したら良いの?

ことり
ことり

では実際に仕事の探し方STEP3をお教えますね!

  • STEP1 HSPの特徴を理解する
  • STEP2 転職先に求める条件を箇条書きする
  • STEP3 希望条件の中から譲れないものをピックアップする
ことり
ことり

私の譲れない条件は、車で15分くらいの距離にあって一人の作業時間が多いことです。

HSPの特徴を理解し、自分の適性を知った上で転職先への希望条件を書いてみましょう。条件の中から譲れないものを2つ程あげてみてそれをヒントに仕事を探すのがおすすめです。

まとめ

HSPさんが仕事を探すポイントは「業界・業種ではなく職種・働き方で選ぶ」ことです。

HSPの特徴を理解した上で、自分の譲れない条件を絞ると迷いなく仕事が探せます。

HSPさんはマルチタスクが苦手なので、無理なく自分のペースで仕事を探してみて下さいね。

ことり

HSPでINFJ(提唱型)の93年生まれ。HSP/INFJに合う働き方、休みの日の過ごし方、コミュニケーション方法などご紹介します。

ことりをフォローする
HSPの働き方
ことりをフォローする
【HSP/INFJ】ことり経理事務員の生き方ブログ
タイトルとURLをコピーしました