HSP/INFJ(提唱者)の適職とは?【HSP/INFJ経理事務員が解説!】

HSPの働き方

HSPで16の性格タイプがINFJ(提唱者)の人はどんな仕事が向いているのでしょうか?

私は昔からどこへ行っても馴染めず、ずっと生きずらさを感じていました。

そんな時16タイプの性格診断でINFJ(提唱者)だと分かり、HSP/INFJは様々な悩みを抱えているんだと知りました。

そこで今回は、HSP/INFJさんの適職についてお伝えしようと思います!

こんな人におすすめ

  • HSP/INFJだけど仕事が長続きしない
  • HSP/INFJに合う仕事を知りたい
  • HSP/INFJの性格の特徴が気になる

HSP/INFJの性格の特徴って?

私がHSP/INFJの記事を沢山読んで気づいた共通点です

  • 優しい
  • 真面目
  • 勉強家
  • 人に気を遣いすぎて疲れてる
  • 一人の時間が絶対必要
  • マイペース
  • 平和主義
  • 日常の些細な事で幸せを感じられる
  • 自分のダメなところを自覚している
  • 自然が好き

HSP/INFJさんは、自分の世界観を大切にして生きている特徴があるなと思いました

HSP/INFJの適職とは?

結論から言うと、HSP/INFJは自分のいやなことを一番避けた仕事を選ぶのが良いです

INFJは1対1で人と向き合う仕事が良いとされていますが、HSPは人の言動を気にしすぎるところがあるので向いていません。

仕事で満たされないことは趣味で補うようにすれば良いかと思います。

例えば

  • ブログを書いて誰かの役に立つ
  • 好きなイラストを描いて誰かに使ってもらう
  • 趣味のハンドメイドで誰かを喜ばせる
  • X(旧Twitter)でポジティブな発信をして人におすそ分けする

直接人と関わらなくても他者に貢献することはできます。

HSPなので無理にINFJの性格に合わせず、趣味として楽しむのが良いかと思います。

趣味でも続けていけば仕事になる可能性もありますからね…!

まとめ

  • HSP/INFJの特徴は、自分の世界観を大切にして生きているが多い
  • HSP/INFJは自分のいやなことを一番避けた仕事を選ぶのが良い
  • 仕事で満たされないことは趣味で補う(いつか仕事になるかもしれない)

HSP/INFJさんの適職についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

何かお役に立てれば幸いです。

ことり

HSPでINFJ(提唱型)の93年生まれ。HSP/INFJに合う働き方、休みの日の過ごし方、コミュニケーション方法などご紹介します。

ことりをフォローする
HSPの働き方
ことりをフォローする
【HSP/INFJ】ことり経理事務員の生き方ブログ
タイトルとURLをコピーしました